今回は、D3.jsを使用してドル円(USDJPY)の日足チャートを表示する方法について紹介します。
※D3.js関連記事のコードを流用します。
まず、ドル円の日足の四本値(始値、高値、安値、終値)のCSVデータを取得します。
Continue reading
今回は、D3.jsを使用してドル円(USDJPY)の日足チャートを表示する方法について紹介します。
※D3.js関連記事のコードを流用します。
まず、ドル円の日足の四本値(始値、高値、安値、終値)のCSVデータを取得します。
Continue reading
私が開発したアプリの折れ線グラフは、すべてD3.jsを使用しています。
「どうやって折れ線グラフを表示しているのか」など問い合わせが多いため、今回はコピー&ペーストすればアプリに使える、折れ線グラフを表示する方法について紹介します。
Continue reading
金額など桁数が多い数値をカンマで3桁ずつ区切って表示するには、プログラムによって加工が必要となります。
今回は、数値を3桁区切りで表示する方法を紹介します。
Continue reading
アプリ内で使用するデータのバックアップやリカバリーを行う場合、ファイルのアクセスが必要となります。
そこで、Androidでファイルの読み込み・書き込み・ファイル一覧を取得する方法について紹介したいと思います。
※iOSのビルド環境がないため、Androidのみとなります。
ファイルアクセスには2つのプラグインが必要です。
Monacaの場合、有料プランの契約が必要となりますので、ご注意ください。
※2020/06/07追記
Continue reading
アクティブユーザー数が3万を超えた「シンプル体重管理」ですが、ユーザー数が増えると共にトラブルも増え、アプリの低評価も目立つようになってきました。
その原因の一つが、localStorageが消えてしまう問題です。
アプリの設定データをlocalStorageに保存していますが、何らかの理由で消えてしまうと、設定データが初期化されてしまいます。
昨年12月にも「「Google Chrome」「AndroidシステムのWebView」のアップデートで大変なことになりました」で大きな問題になりました。
そこでアプリ起動時にSQLiteからアプリの設定データを読み込もうとしましたが、データベースをオープンする前にSQL文を実行してエラーとなってしまいました。
※cordova-sqlite-storageプラグインを使用します。
いつもteratailを見て思うのですが、Monaca関連に限らず「初心者」という言葉を強調して質問する方が多いように感じます。
コードをコピペ(コピー&ペースト)して実装することは悪いことではありませんが、一行一行のコードの意味を理解しなくても動いてしまうため、検証中に思った動きにならない場合、結果的に行き詰まってしまうのではないかと思います。
今回は、Android端末でChrome DevToolsを使用したデバッグ方法について説明します。
Continue reading
以前書いた記事「【Monaca】メニューアイコンのバッジをカウントさせる」は、Onsen UI V1のため、Onsen UI V2に対応したいと思います。
※コードの処理は違います。
Continue reading