【Cordova】ビルド時にgradleの「journal-1.lock」ファイルロックが発生した場合の対処方法

Android版のアプリ開発中に、gradleのファイルロックによるビルドエラーがたびたび発生します。

「journal-1.lock」のほかに「modules-2.lock」「jars-9.lock」など複数ファイルがファイルロックの対象になります。
今回は、gradleのファイルロックが発生した場合の対処方法を紹介します。

Continue reading

【Cordova】Onsen UIのons-tabを中央に寄せる方法 その2

Continue reading

【Cordova】Onsen UIで利用規約およびプライバシーポリシーを表示する方法

今回は、アプリの利用規約やプライバシーポリシーを表示する方法について説明します。
アプリの初回起動を判断する方法は、データベースの新規構築を行った場合などいろいろありますが、これについては割愛します。

Continue reading

【Cordova】Androidエミュレーターにおいて「Device Manager Unable to locate adb」エラーを解決する方法

Android Studioのアップデートを行ったあとに、CordovaのアプリデバッグのためにAndroidエミュレーターを起動すると、Device Manager Unable to locate adbというメッセージが表示されるようになりました。

今回は、このエラーの解決方法を説明します。

Continue reading

【Cordova】Androidにおいてデバイス内のファイルなどのアクセスを許可する方法

これまで開発したアプリにおいて、Androidのデバイス内のファイルなどのアクセス許可を得る場合、cordova-diagnostic-pluginプラグインを使用していましたが、パーミッションに限定したcordova-plugin-android-permissionsプラグインに切り替えました。


今回は、cordova-plugin-android-permissionsプラグインの使い方について説明します。

Continue reading

【Cordova】Failed to install ‘admob-plus-cordova’: Error: pod: Command failed with exit code 1エラーの解決方法

MacBook Air M1に開発環境を移行して作業していましたが、とにかくわけのわからないエラーが連発して、その解決だけで数日を費やす状況が続きました。
非常に面倒なのが、Rosettaを利用してIntelプロセッサ用のアプリをM1/M2で使えるように変換する必要があるとのことです。

結局、MacBook Proに開発環境を戻して作業することになりました。
admob-plus-cordovaプラグインのインストールで、以下のエラーが発生しました。

Failed to install 'admob-plus-cordova': Error: pod: Command failed with exit code 1

今回は、このエラーの解決方法について説明します。

Continue reading

Affinity V2ユニバーサルライセンスを購入しました!

11月9日、Affinityバージョン2がリリースされました。

OSを問わずに、以下のソフトウェアを利用することができるAffinity V2ユニバーサルライセンスが、期間限定15,800円とのことで、5月30日に半額セールでバージョン1のWindows版を購入しましたが、MacBook Air M1でも使いたいと思っていたので、11月10日に早速購入しました。

Affinity Photo 2 – 超パワフルな写真編集とラスターペインティグ
Affinity Designer 2 – 直感的で独創的なベクターグラフィックデザインとイラストレーション
Affinity Publisher 2 – Affinityの他の2つの製品の編集ツールを使用するユニークな方法であるStudioLinkを搭載した俊敏で実用的なページレイアウトソフトウェア
Continue reading