初心者の方が主にプレイするマップは、農場や渓谷になることが多いでしょう。
しかし、そこで悩ましいのが装備の組み合わせです。

この2つのマップには、装備の合計価値を45万コーエン未満に抑えなければならない、という制限があります。
そのため、防御力の高いヘッドギアやボディアーマーを装備すると、武器やカスタムパーツにコストを割けなくなってしまいます。
逆に、高性能な武器やカスタムパーツを優先すると、ヘッドギアやボディアーマーは安価で貫通されやすいものを選ばざるを得ません。

今回は、農場や渓谷でプレイするために装備価格を下げる方法について説明します。

当ページは、Proxima Beta Pte. Limitedの所有する著作物を利用しております。
© Proxima Beta Pte. Limited. All Rights Reserved.
© Morefun Studios Group. All Rights Reserved.

今回、私がオススメしたい武器は、「M4A1アサルトライフル」です。
サプレッサー、フォアグリップ、ドットサイトと、価値が少々高めのパーツを装着しています。
反動が少ないので扱いやすく、100mまでならブレずに狙いやすいです。

しかし、ヘッドギアなどそのほかの装備を組み合わせると、装備価格が45万コーエンを超えてしまいます。

農場のマップは、装備の価値要件が45万コーエン未満となります。

戦闘サプライエラーで開始できません。

そこで、40,000コーエンの価値があるドットサイトを、バックパックの空きスペースに移動します。

次に、15,000コーエンの価値があるフォアグリップを、バックパックの空きスペースに移動します。

これで装備価格が45万コーエンを下回ったので、農場や渓谷マップを開始することができます。
必ず開始直後に、バックパックへ移動したカスタムパーツをM4A1に装着しましょう。

注意点があります。
まず、相場によって装備価格が変動します
装備価格が45万コーエン未満になるように、サプレッサーなどのカスタムパーツをバックパックの空きスペースに移動しましょう。

次に、安い弾薬を使用すると、防御力の高い装備の相手には通用しません。
返り討ちで戦利品や武器などを失う可能性もあるので、確実にダメージを与えるには、貫通力の高い弾薬を使用しましょう。

最後に、Arena Breakout: Infiniteは足音や銃声など、に神経を費やします。
Amazonプライム感謝祭でお得な高音質ヘッドセットを手に入れたいところです。
こちらはコーエンではなく、日本円となります。